防犯協会の活動
活動の内容
(公財)香川県防犯協会連合会は、一般防犯普及活動と防犯ボランティアへの支援活動を行っています。県警察、地区防犯協会等と連携し、地域住民の協力を得ながら、県民一人ひとりの自主防犯意識を高め、県民総ぐるみで犯罪のおきにくい地域づくり、環境づくりに積極的に推進して参ります。
防犯登録制度

香川県防犯協会連合会では、香川県警察と連携して、皆さんの自転車を盗難被害から守るため、適切な登録・管理に努めております。
防犯ボランティア活動の拡大・助成
助成金交付規程 (345KB) |
犯罪防止支援自動販売機


防犯キャンペーンの実施
12月15日高松市商店街三町ドームにおいて特殊詐欺防止キャンペーンを実施
12月17日マルナカ栗林南店において侵入盗防止キャンペーンを実施
防犯強化ガラスのデモンストレーション
防犯強化ガラスのデモンストレーション
秋の防犯フェスタ
10月11日、高松市の道の駅「源平の里むれ」において、秋の防犯フェスタが開催されました。
特殊詐欺や侵入盗防止のチラシを配り、注意を呼びかけました。
振り込め詐欺防止キャンペーン
10月15日、高松市木太町「マルヨシセンター木太店」において、振り込め詐欺防止キャンペーンを実施しました。
木太地区のボランティアの皆さんとチラシを配り、注意を呼びかけました。
万引き防止キャンペーン
10月20日、高松市福岡町「イオン高松東店」において、万引き防止キャンペーンを実施しました。
チラシを配り、注意を呼びかけました。
自転車盗難・特殊詐欺被害防止キャンペーン
6月9日、琴電瓦町駅で、高松北警察署、高松市防犯協会、高松琴平電気鉄道と連携して、自転車盗と特殊詐欺被害の未然防止啓発キャンペーンを行いました。自転車用のワイヤーロックや施錠と特殊詐欺への警戒を促すチラシなどを配布しました。
令和2年度防犯功労者等表彰式の開催
警察本部長挨拶
防犯功労者の表彰
ポスター最優秀賞の表彰
防犯功労者・団体、ポスター・標語最優秀賞名簿 (2020-10-19 ・ 475KB) |
各地区防犯協会の活動
【高松市防犯協会】イオンモール高松2階に「2020地域安全運動公募ポスター入選作品」を掲示
【高松市防犯協会】高松南警察署ロビーに「2020地域安全運動公募ポスター入選作品」を掲示
【高松市防犯協会】香川県警察、香川県防犯協会連合会と共同で毎年恒例の仏生山まつりに合わせて地域安全フェアを実施し、祭りに訪れた人達にクイズ・アンケートなどを実施しました。
【高松市防犯協会】香川大学学生ボランティア、地域安全推進委員、少年警察補導員、警察、県防連により、香川大学幸町北キャンパスにおいて、駐輪場に止めている自転車に自転車盗難防止防犯診断票を貼付し、また啓発グッズを配布して注意喚起しました。

【丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会】丸亀警察署と連携して、善通寺市の中央婦人会、与北婦人会、竜川婦人会や多度津町の地域安全推進委員とともに、各地区の商業施設や金融機関において特殊詐欺防止キャンペーンを実施しました。防犯チラシやグッズを配布して、「詐欺に気をつけて!」と熱く訴えました。

【丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会】丸亀市通町商店街において、地域安全推進委員や近隣の幼稚園・保育所の子ども達とともに、防犯チラシや花の苗などを配布しながら、正しい110番通報や犯罪被害防止を呼びかける「110番の日キャンペーン」を行いました。

【丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会】丸亀市・善通寺市・多度津町内の新小学1年生を対象に防犯ブザーを配布しました。香川県警察安全・安心まちづくり教育隊と協力して防犯教室を行い、防犯ブザーの説明や使用訓練を実施しました。

丸亀警察署と協力して、丸亀署管内の福祉施設や病院、銀行等において不審者が侵入したことを想定し訓練を実施しました。併せてサスマタの使い方や護身術の訓練も行いました。